教育・研修
人材に対する考え方
私たちキリンエンジニアリングがお客様に提供しているものは、お客様の製品である飲料、食品、医薬品を世の中にお届けするためのエンジニアリングサービスであり、その担い手である社員が私たちの唯一無二の資産であり財産です。
人事の基本理念『社員は「求める人材像」の体現を通じて自己実現し、会社は「人事ポリシー」に基づき社会に役立つ人材を育成する。』のもと、社員の成長を何よりも大切にしています。
私たちが手掛けたプラントに同じものはひとつもなく、常に新しいプラント、新たな価値をお客様と一緒に創造してきました。これからも多様なお客様のご要望にお応えするために、自ら成長する意欲があり、様々な専門性、スキル、ノウハウをもった人材を迎え入れ、社員も会社も勉強し、成長し続けなければなりません。チャレンジできる環境、成長できる仕事を提供し、社員にやりがいをもって楽しみながら成長していただくことが大切だと考えています。
人事の基本理念
社員は「求める人材像」の体現を通じて自己実現し、
会社は「人事ポリシー」に基づき社会に役立つ人材を育成する。
社員
求める人材像
-
個として自立・自律する
社会人として自立し、自ら考え、発信、行動し、成長する
-
互いに尊重し、連携する
価値観、視点の違いを受けとめ、連携して違いを活かす
-
チャレンジし続ける
現状に満足せず、失敗を恐れず挑戦し続ける
-
やり遂げる
目標達成にこだわり、最後までやり遂げる
-
仕事を楽しむ
仕事にやりがいを見出し、熱意をもって仕事を楽しむ
社員と会社は
対等な関係であり、
相互に努力する
会社
人事ポリシー
-
個人の多様性を尊重し、
その役割・貢献に応じて処遇する社員の個性、能力、バックグラウンドを踏まえて個の役割を明確にし、その役割の遂行度に対して公正に評価・処遇する
-
結果だけでなくプロセスも重視し、
チャレンジできる環境を整備する社員一人ひとりがチャレンジを行い、期待通りの結果が得られなくても、そのプロセスが評価され、次につなげることのできる環境をつくる
-
中長期的な視野を持って、
人材の成長を支援する社員が長期就労しやすい環境をつくり、中長期的な視野を持って社員の成長を支援する
研修・制度

階層別研修
スキルは、専門的な「テクニカルスキル」と汎用的な「ポータブルスキル」に大別されます。階層別研修は、「ポータブルスキル」の習得を目的としており、等級や職位による階層ごとに求められる能力や役割に基づき、研修内容が設定されています。これにより、社員は自身のキャリアステージに応じたスキルを効果的に習得し、組織全体のパフォーマンス向上や個人の成長を促進することが可能となります。

人材育成プログラム
人材育成プログラムは、「階層別研修」とは別に、経営人材を育てる「経営人材育成プログラム」、エキスパート職の人材を育てる「E職人材育成プログラム」、若手社員の成長速度を加速させる「若手社員育成プログラム」があります。それぞれのプログラムでは、等級や役職に応じて複数のコースを用意し、最適な学びの機会を提供しています。

公的資格取得・自己啓発支援制度
社員が自らの能力向上を自主的に目指すとき、会社がその費用の一部または全部を援助することにより、社員個人の自己実現を支援し、社員の資質向上を図ることを目的とする制度です。
<公的資格取得支援>
講習会の参加費用、受験料、試験会場までの旅費、交通費等、公的資格取得にかかわる費用の全額を補助します。資格取得時には報奨金を支給いたします。
<自己啓発支援制度>
職務遂行に有効な公開講座や研修の受講費等を半額補助いたします。

入社後の研修
入社時に就業規則等の各種規定の説明、社内システムの操作のレクチャーを行います。その後、配属先にて先輩社員のもとでOJT研修がスタートします。前職までのご経験やお持ちのスキルを考慮して、各人毎にパーソナライズした研修プログラムを組んでいきます。