福利厚生・
ワークライフバランス
住宅
借上社宅制度
当社が賃貸物件を契約し、社員に住宅を貸し出す制度です。
当社規程を満たしていれば、ご自身でお好きな物件をお選びいただけます。
【入居期間】
①②いずれかのうち期間が長い方が適用
①入社後10年間
②36歳3月まで
【標準賃借料・個人負担額】
居住者1人 | 居住者複数人 | |
---|---|---|
標準賃借料月額上限 (家賃、共益費、管理費の総額) |
85,000円 | 130,000円 |
個人負担月額 | 10,000円 | 標準賃借料の2割 |
- ・初期費用(敷金、礼金、仲介手数料等)全額会社負担
- ・引越し費用全額会社負担
住宅取得バックアップシステム
キリングループ社員に対し、不動産物件の紹介、特別価格での斡旋、仲介手数料の割引、契約成立時のお祝い金等の各種システムがあります。
財形住宅貯蓄制度
住宅取得を目的とし、給与や賞与からの天引で自動的に積立てることができる貯蓄制度です。

資格・自己啓発支援
公的資格報奨金制度
業務遂行上有効な公的資格意欲の向上をはかる目的で、資格取得時に資格の難易度に応じて報奨金を支給しています。
公的資格取得支援制度
講習会の参加費用、受験料、試験会場までの旅費交通費等、公的資格取得にかかわる費用を全額を補助しています。
自己啓発支援制度
自らの知識や能力を向上させるため、職務遂行に有効な公開講座や研修の受講費等の一部を補助しています。

生活支援
育児支援
育児休暇、子の看護休暇、残業免除、テレワーク勤務制度等の育児支援を行っています。
介護支援
介護休暇制度の他、介護両立支援制度等に関する相談窓口を設置しています。
産前産後休業
出産のための休業です。
私傷病手当金
病気やケガで仕事を休み、その間の給与を受けられないときに支給される給付金です。
慶弔慰金・災害見舞金
社員の慶事、弔事に関する慶弔慰金、災害見舞金を支給しています。
キリングループ福祉会
相互扶助の精神に基づき、キリングループの従業員およびその家族の生活の安定のため制度です。

休暇制度
有給休暇積立制度
年次有給休暇の未消化分を、最高100日まで積み立てることができ、私傷病欠勤、ボランティア活動、メモリアル休暇、対象家族の介護、お子さんの学校行事参加時等に休暇を取得することができます。
リフレッシュ休暇制度
勤続社員の労をねぎらい、今後の会社生活をより有意義なものにするために、勤続10年ごとに、7日間の有給休暇と慰労金10万円を支給しています。
特別有給休暇
通常の有給休暇とは別に、ご自身やご家族の冠婚葬祭等のライフイベントの際に取得できる有給休暇です。
帰任時休暇制度
長期出張から帰任した社員の労をねぎらい、休暇取得を促進することを目的とした休暇制度です。

余暇
クラブ活動
社員同士の親睦を深めるため、就業後や休日に活動しています。
【主なクラブ】
・釣り部
・Track&Field部
・クラフトクラブ
・高崎アクティビティクラブ
親睦会レクリエーション
旅行、ハイキング、球技等、社員がイベントを企画・実施しています。
会社から補助費が出ます。
契約保養所補助金
旅行時の宿泊費の一部を会社が補助しています。
フィットネスジム
ジムやヨガなどのスポーツ施設を特別料金で利用できます。
ベネフィットステーション
グルメ、レジャー、ショッピング、eラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護、引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、140万件以上のサービスを優待価格で利用できます。

その他
キリングループ従業員持株会
従業員がキリンホールディングス社株式の取得を目的として持株会を組織し、定期的にキリンホールディングス社株式を取得・保有して、中長期的な資産形成を会社が支援するとともに、従業員のグループ経営参加意識の向上を図ります。
入社祝い金
入社時の支度金の支援として、キャリア社員の場合は入社日を起算日として3か月が経過する日の翌月20日に、30万円を支給します。