人事総務部長メッセージ

スーツを着た人事総務部長が窓際のカウンター席で笑顔を見せている

キリンエンジニアリングはキリングループのエンジニアリング会社として1988年に設立されました。キリングループ国内のビール工場、清涼飲料工場の建設からスタートし、その後、キリングループ外の工場の建設、医薬工場の建設、海外工場の建設や海外事業所の設立、設備管理など時代とともに提供サービスを変化させ、食と医のエンジニアリングを通じて、新たな価値の創造、食と健康に関する社会課題の解決を行い社会に貢献してきました。

変化を続ける社会環境の中で、新たな価値創造と食と健康に関わる社会課題の解決は、当社における社会貢献であり、それを支えているのは何よりも社員一人ひとりの力です。すなわち、未来を創る主役は社員一人ひとりであり、キリンエンジニアリングの未来を創るためのサクセスキーは、社員一人ひとりの成長が握っていると言えます。当社は「人事の基本理念」である『社員は「求める人材像」の体現を通じて自己成長し、会社は「人事ポリシー」に基づき社会に役立つ人材を育成する』という相互尊重の関係を土台にして人材の成長を支援しています。

あなたのこれまで培ってきたスキルとキャリアを最大限に活かしながら、食と健康に関わる新たなフィールドでスキルの幅を広げ、スキルを深耕しながらチャレンジすることで自分を磨き自己成長し、より社会に貢献し続けたい、そんな高い志のあるあなたを、私たちは心から歓迎いたします。一緒にキリンエンジニアリングの未来を創っていきましょう。

人事総務部長

古頭 俊司

プロフィール

1992年にキリンエンジニアリング株式会社に入社。ビール工場のプロジェクトからスタートし、飲料・食品関連プロジェクト、海外プロジェクトなど、多くのプロジェクトに携わる。
その後、グループ会社への出向を経て幅広い経験を積み、2019年からは企画総務部(現人事総務部)に異動し、2022年より人事総務部長、2023年に取締役に就任した。
座右の銘は「Action is the foundational key to all success.」(行動が全ての成功への基本的な鍵)。
趣味はスキューバダイビングやスキーなどのアウトドアスポーツ。

スーツを着た人事総務部長がオフィスの観葉植物の前で微笑んで立っている
  • 1992年

    キリンエンジニアリング株式会社 入社 ビールプラント部(現飲料食品プロジェクト部)

  • 2002年

    第2プロジェクト部(現飲料食品プロジェクト部)

  • 2008年

    第2プロジェクト部(現飲料食品プロジェクト部) 副部長

  • 2013年

    キリンビール株式会社 生産本部 生産部 設備管理担当 主査

  • 2015年

    キリンビバレッジ株式会社 生産本部 湘南工場 環境安全室長 兼 エンジニアリング担当部長

  • 2018年

    プロジェクト推進部 業務推進担当 シニアマネジャー

  • 2018年

    エンジニアリング技術部 シニアマネジャー

  • 2019年

    企画・総務部 シニアマネジャー

  • 2022年

    人事総務部長

  • 2023年

    取締役 人事総務部長